2019.09.21
— Creepy Nuts (@Creepy_Nuts_) 2019年9月21日
Creepy Nuts One Man Tour 2019「よふかしのうた」@Yokohama Bay Hallにお集まり頂いた皆さん、有り難うございました! pic.twitter.com/ZbLRs2XShW
※この記事はネタバレを含みいます。セットリストを知らずに退部を楽しみたい人は絶対に見ないでください。
Creepy Nuts よふかしのうたワンマンツアー参戦してきました!!!
ついにCreepy Nutsのライブに行ってくることができました!!
前に行ったのはクリープショーだったので役二年ぶりかな?(笑)
いやー本当に濃厚でぶちあがった二時間でした。
このために生きてきたといっても過言ではないですね!!!!
初日:in横浜ベイホール

初日は横浜ベイホール!!!
キャパは1000人ちょいかな?
結構な人数がいましたが、ホールのような形になっているのでどこからでも近くで見れる感じでした!!
私はステージ横から見させていただきました。
セットリスト
ここからはセットリストを紹介していきます。
当日は携帯はoffにして楽しんでいたので、順番通りではないです、、、。
すみません。
ですが、参考にしていただければと思います。
板の上の魔物
opは板の上の魔物。今回のライブはcdの楽曲順ではないのかな?
前回のツアーでは全公演機材トラブルという”板の上の魔物”に見舞われたCreepy Nutsですが、今回の公演はうまくいくのでしょうか!?
手練手管
「クリープ・ショー」に収録されている曲。HIPHOPにどっぷりハマっていってしまう姿を描いた曲です。
ワンマンツアークリープ・ショーではopに曲でした。
私はトップ3ぐらいに好きな曲なので、イントロでぶちあがってしまいました(笑)
犬も食わない
今回のツアータイトルの「よふかしのうた」の収録されている曲。
野良犬とペットとして買われている犬のビーフがテーマになっていますが、ラップならではの曲です。
途中で犬の鳴き声などが入っていたりと、楽しめる曲になっています。
紙様
こちらも「クリープ・ショー」からの参加。
神様ではなく”紙”様ですよ(笑)
名前の通りお金がテーマになっていて、サビの歌詞ではお札に印刷されている三人の人物の名前をうまく取り入れています。
合法的トビ方ノススメ
Creepy Nutsの代表曲である曲。この曲が発表されてからだんだんメディアに出るようになってきましたね。
二番の歌詞の「イン アウト イン イン アウト」
は全員で叫んでました(笑)
阿婆擦れ
今回のCDに収録されていて、MVも公開されている曲です。
HIPHOPを女性に見立て、ちょっとジャズっぽいビートにおしゃれに歌い上げています。
自然に乗れてしまう曲です。
助演男優賞
これまた代表曲。MVは500万再生を突破しています。
サビ後の「ルルルラ~ラ~ラララ~」というフレーズは、会場全員で作り上げました!!!
Rさんの肺活量と活舌、どうなっているのでしょうか(笑)
教祖誕生
腰痛になるほど腰にくるビーツのこの曲。教祖を祭り上げているつもりが、いつのまに自分が教祖になっていたというお話です。
倍で乗せたり、ゆっくりになったりと口ずさんでしまう曲です。
「信者?そうなのか?儲けるって漢字に見えてきた」は、楽曲の中でも一番のパンチラインです。
爆ぜろ!!
ライブ映像が公開されているこの曲。
歌詞の間に挟まれる「爆ぜろ!!」をみんなで叫びます!!めっちゃ楽しいです!
Rさんも楽しそうでした(笑)
中学12年生
「たりないふたり」からの参戦。
歌詞がすべて中学生の時の経験にあったような感じで、とても面白いです。
ライブでは「皆のユートピア”ミラノ風ドリア”」を大声で叫びました!!(笑)
昔から聞いている方にはうれしい曲ですね。正直ライブでまた聞けるとは思っていませんでした。めっちゃ嬉しかったです。(泣)
みんなちがって、みんないい。
またまた代表曲。
とても斬新な「サビがない曲」です。
色々な考えを持つラッパーが一人一人登場しいろんな意見を言いますが、みんなちがって、みんないいじゃん。と最後にまとめます。
MVの最後のRさんめっちゃイケメンなので見てね!!!
使えない奴ら
Rさんのアルバム「セカンドオピニオン」の収録されている曲。
地元の仲間たちや思い出深い人に当てている曲で、色々なヘイトを受けたり、三連覇の景色を見ているからこそ書ける歌詞だと感じました。
なかなか地元に帰れてない人は一度聞いてみてください。
グレートジャーニー
今回のライブのアンコール前、最後の曲として使われました。
シンプルなビートがとても映える曲です。
ゆっくり体を揺らして聞いていました。
聖徳太子スタイル ※急遽決定
実は、、、、ここまでで二時間ほどを想定していたCreepy Nutsですが、まだ一時間しかたっていなかったのです、、、。
これにはRさんも松永さんも「板の上の魔物がいた」とびっくり。(笑)
そこで急遽、聖徳太子スタイルをすることになったようです。
なのでこれは聞けるかわかりません。
MONSTER VISION
フリースタイルダンジョン初代モンスターで作り上げたこの曲。
Mステなどでも披露して話題になりました。
しかもなんと、今回のライブでは二代目ラスボスとして般若さんから遺志を受け取ってRさんが、サビの部分をR-指定歌詞を書き換えて披露!!!
これには会場も大盛り上がり。私も大興奮しました。(笑)
ビートモクソモネェカラキキナ
ライブではおなじみのこの曲。
やはり何度聞いても痺れますね!!!
「ビートモクソモネェカラキキナ」の部分は全員で大合唱。
みんなニッコニコでした。
マジでハイ
梅田サイファーの曲であるマジでハイを披露。
この流れは参加している曲をガンガン出していく感じですね!!
サビはRさんが歌っているのでで、サビ+バースで濃厚でした!!
トレンチコートマフィア
そしてこの曲。
Rさんの弱い部分などを歌っています。世の中に屈さずに抗い続ける姿勢が描かれています。
そして松永さんのスクラッチ。松永さんの生スクラッチはとてもかっこよくて、めちゃめちゃエロかったです。(誉め言葉)
生業
最後はやはりこの曲。
Creepy Nutsとしては珍しくボースティングをしています。(自分はこんだけ凄いなどの自慢のこと)
後半のRさんの早口の部分は、生でもやばかったです。鳥肌が立ちまくりでした。
この曲をラストにしてライブを閉めるのはもう反則ですね。(笑)
まとめ
今回は横浜ベイホールで行われた、Creepy Nutsよふかしのうたワンマンツアーの曲を紹介させていただきました!!
過去一の曲数だったのではないでしょうか?かなり濃厚で、今でも余韻が凄いです。
また、2019.9.21 ~ 2019.9.29の間で、追加公演in Zeep DiverCityのチケットが受け付けられています。
また、まだ広島公園は完売していないので、ぜひチケットを購入して現場に足を運んでみてください!!!
比較的女性も多かったですし、ヘッズの雰囲気も最高です!!
それでは今回はここらへんで失礼します!!じゃあな!!!